3月に行う、春の染織展。併催としまして振袖展を開催する予定でございます。まず振袖へのこだわり…他にない逸品もの『伝統工芸品』と呼ばれるものだけをとり揃えたいと思います。『日本の美、日本の心、日本の伝統』を守りたい、そういう思いで…
こちらの振袖は京友禅・高橋啓というところの染めです。人間国宝上野為二氏のお孫さまにあたる上野真氏に技術指導をされた京友禅の名家の作品です。
今月の初めに帯屋・おび弘に伺いました。おび弘は伝統の技術で最高級の絹糸を使い手織りで一本一本、心をこめて織りあげる機屋です。
三月の展示会に併催として『おび弘展』をする事になり見学させて頂きました。帯のほとんどが手織りという機屋では大変めずらしい・・・というよりも社長の拘りが感じられます。
工場内では多くの糸・資料が豊富です
おび弘がイメージをいっぱいにふくらませた高尚なデザイン・配色で作り上げていきます。
こちらは岩井屋の在庫の袋帯です。一部に綴の組織で織りこみ色鮮やかに完成しました。タイトルは『花華』。花の中に華をという粋な帯・・・これまでの伝統を守りながら、それでいて、ざんしんなデザイン・・・それがおび弘です。
以前、ブログで紹介した柿渋バックの新柄が入荷しました。
今、流行りのアーガイルや千鳥柄にきれいな革のコントラストが
素敵なバックになっております。
左から 水玉柄 17850円 千鳥柄 16850円
アーガイル柄 17850円
もうすぐ、桃の節句ですね。
当店でも、京都紫町で作られた雛人形を展示販売しております。
お写真の御人形は、インテリアとして飾っていただけるコンパクト
な親王雛です。雅やかな刺繍のお衣裳と、ふくよかで穏やかなお顔
は、見る人をほっと優しく和ませてくれます。
親王雛 230,000円
他にも雛人形を展示しておりますので、ご来店お待ちしております。
Copyright (C) 2012 Iwaiya All Rights Reserved.